【KJLTIA認定 2021年3月の幼児日本語教師養成コース オンライン基礎コースのご案内】
KJLTIA:Kids Japanese Language Teachers International Association(幼児日本語教師協会)認定の3月オンライン基礎コースは、6週間コースになります。
開催日: 2021年3月8日(月)スタート
基礎コース+上級コースのパッケージであるプロフェッショナルコースでのお申込みも可能です。
その場合、上級コースのスタートは、5月22日(月)の12週間となります。
KJLTIAのコースは、世界各国から受講生が集まります。
幼児日本語教師養成コースを受講してくれた方々の居住国は、なんと世界26カ国!!(2020年末時点)
2月コースには、フランス、アメリカ、日本、中国、マレーシアから受講生が集まりました。
色んな国から受講生が集まるので、ディスカッションボードで行われるさまざまな意見交換では、自分が住んでいる国以外の日本語教育についてお話が聞けるのが面白いですよ。
幼児日本語教師養成コース修了後は、KJLTIAのネットワークで世界中の幼児日本語教師と情報交換も可能!
日本語教師として活躍されている方がスキルアップとして、幼児日本語教師養成コースを受講する方が増えています。
また、幼稚園や保育園の先生が受け持つ子ども達の多様化に対応できるようにと、幼児日本語教師養成コースを受講する方も増えています。
もちろん、非日本語圏在住ということにより、異国の地で子育てをしながら、子どもの日本語教育に不安を感じている親御さんが幼児日本語教師養成コースを受講することも多いです。
2021年、あなたも幼児日本語教師養成コースを受講して、私たちと一緒に子ども達に楽しく、日本語を教えてみませんか?
認定資格コースにつきましては、こちら をご覧ください。
【2021年2月の幼児日本語教師養成コース オンライン基礎コースのご案内】
日本語を母語としない子ども達に日本語を教えてみませんか?
KJLTIA : Kids Japanese Language Teachers International Association の幼児日本語教師養成コースは、母語の発達段階の子ども達に追加言語となる日本語を指導していきます。これは闇雲に日本語を教えれば良いということではなく、専門的知識が必要となります。 言語発達、バイリンガル・マルチリンガル、子どもの運動知覚発達、そして幼児日本語教育など、幼児日本語教師に必要な専門的な知識とスキルが学べるコースです。
日本国内、そして世界各国に言語的、文化的、認知的に多様な子ども達が日本語を学んでいます。その子ども達に適切な時期に適切なアプローチができるのが、幼児日本語教師。
2021年、あなたも幼児日本語教師として私たちと一緒に楽しく日本語を子ども達に教えてみませんか?
興味ある方は、是非、この機会をお見逃しなく!!
コースの詳細、受講料のお問合せはこちら
新しい「にほんごクイズ」シリーズが出来ました。
Pre-A1レベルのパート2になるので、ひらがなが読めるようになってきた子ども達に挑戦してもらいたいです。
VIDEO
みなさん、お元気ですか?
10カ月間もコロナウイルス新規市中感染ゼロということで安全だった西オーストラリアのパースが、何と1月31日午後6時から急遽5日間のロックダウンになりました。
海外からの帰国者用の隔離ホテルに勤務していた警備員1名の感染が確認され、パースは完全にロックダウンです。
このアナウンスが出されたのが1月31日の午後1時頃で、ロックダウン開始が午後6時ということで、緊急ロックダウンみたいな状態でした。
のほほーんと生活してきた西オーストラリアのパース住民は、慌ててスーパーへ駈け込んでいました。
今日2月1日は、学校の新学期。オーストラリアは、2月が新年度の切り替えになるので、入学、進級がある大事な時期なのですが、1週間の夏休み延長ということで、学校は来週からとなりました。
長い夏休みを終えて、お友達と会えると楽しみにしていた子ども達にとってみたら、残念だったのかも知れません。
親御さん達は、やっと子どもの学校が始まる~ってウキウキしていたのに、1週間の休み延長---!!ってガッカリする声も多数。
今回のロックダウンは、5日間だけですが厳しいです。
外出時はマスク着用。
エクササイズ1時間まで。
大人2名まで一緒に行動可能。(子どもはカウントされないようです)
仕事は可能な限り在宅ワーク。
カフェやレストランはテイクアウェイのみ。
学校はホリデー1週間延長で来週から新学期。
ほとんどのお店が休業になっているようです。スポーツジム、美容室、マッサージなどなどは、もちろんお休み。
市内は、とっても静か・・・。
明日は、節分です。
コロナウイルスという鬼をみんなで豆撒きして、退治しよう!!
「鬼は外、福は内」
2月8日スタートの幼児日本語教師養成コースのオンラインスクールは、基礎コースとプロフェッショナルコースの開催があります。
開催日が来週と迫っていて、残席も残りわずかです。お申し込みはお早めに!
お問合せは、こちらから どうぞ。
お待たせしました!
2021年 KJLTIA認定のオンライン幼児日本語教師養成コース (Kids Japanese Language Teaching Course)の日程が出ました。
2021年最初のコースは、1月4日(月)スタートのオンライン基礎コースです。
オンライン基礎コースは、6週間です。
基礎コース+上級コースのパッケージであるプロフェッショナルコースでのお申込みも可能です。
KJLTIAのコースは、世界各国から受講生が集まります。
幼児日本語教師養成コースを受講してくれた方々の居住国は、なんと世界26カ国!!(2020年時点)
また、幼児日本語教師養成コース修了後は、KJLTIAのネットワークで世界中の幼児日本語教師と情報交換も可能!
2021年、あなたも幼児日本語教師養成コースを受講して、私たちと一緒に子ども達に楽しく、日本語を教えてみませんか?
認定資格コースにつきましては、こちら をご覧ください。
また、2021年のコーススケジュールと各コースの詳細につきましては、こちら からお問合せください。
お待たせしました!
2021年 KJLTIA認定のオンライン幼児日本語教師養成コース (Kids Japanese Language Teaching Course)の日程が出ました。
2021年最初の上級コースは、1月4日(月)スタートです。
オンライン上級コースは、12週間です。
上級コースの受講資格は、基礎コースを修了している方になります。
上級コースは、幼児日本語教師として本格的に指導者として活動する方には、是非とも取得してほしいコースです。
バイリンガルやマルチリンガルに育つ子どもの成長過程で起こり得る事例についても、しっかり考えていきます。
既に、残席が少なくなっていますので、お申し込みはお早めに!
KJLTIAのコースは、世界各国から受講生が集まります。
幼児日本語教師養成コースを受講してくれた方々の居住国は、なんと世界26カ国!!(2020年時点)
また、幼児日本語教師養成コース修了後は、KJLTIAのネットワークで世界中の幼児日本語教師と情報交換も可能!
2021年、あなたも幼児日本語教師養成コースを受講して、私たちと一緒に子ども達に楽しく、日本語を教えてみませんか?
認定資格コースにつきましては、こちら をご覧ください。
また、2021年のコーススケジュールと各コースの詳細につきましては、こちら からお問合せください。
第3回 KJLTIA主催 幼児日本語教育研究会2020 (Kids Japanese Education Annual Conference 2020) のご案内
毎年夏に日本で開催されていた幼児日本語教育研究会ですが、今年は、Zoomでオンライン研究会を開催致します。
Zoomだからこそ、オンラインだからこそ実現できる研究会にしたいと思い企画しました。
KJLTIAの幼児日本語教師養成コースの修了生は、世界中にいます。
そして、KJLTIAに指導者/準指導者登録している会員の方もたくさんいるため、今年はアジア、ヨーロッパ、北米、オセアニアから幼児日本語教育研究会のパネラーとして何名か登壇していただけることになりました。
世界中の子どもの日本語教育に携わっている方、幼児日本語教育に興味を持っている方がこうした研究会に集まれる機会もなかなかありません。
ヨーロッパ圏の方は早朝、アジア圏・オセアニアの方は日中、北米の方は深夜と大きな時差が生じますが、是非ご参加ください。
日時: 2020年11月29日(日) 日本時間 13:00 2~3時間を予定
お問合せ: こちらから
お申し込み: お申込みフォーム
締め切り: 2020年11月25日
幼児日本語教師養成コース・短期集中基礎コースに続き、
短期集中上級コースも開催します!!
通常の上級コースは12週間ですが、短期集中コースであれば、その半分の期間となる6週間+で終えることができます。
上級コースに興味はあったけれども、12週間は長いな~って思っていた方におススメです。
上級コースは、基礎コースよりもバイリンガル、マルチリンガルについて専門的により深く学んでいきます。
子ども達が成長する過程で、ぶつかるかも知れない様々な問題について、
コース内で一緒に考えていきます。
また、課題では幼児日本語レッスンで使えるアクティビティーを考えていくので、
一緒に受講する仲間とアイディアがシェアできるのも楽しいやり取りです。
幼児日本語教師として活動したいという方には、是非とも受講してほしいコースです。
(スケジュール)
Week1 11月9日~15日 :
オリエンテーション
レッスンモジュール 1~4 をスライドにて各自で学習
課題1の発表
Week2 11月16日~22日 :
レッスンモジュール 5~7 をスライドにて各自で学習
課題1の提出、 課題2の発表
Week3 11月23日~29日:
レッスンモジュール 8~9 をスライドにて各自で学習
課題2の提出、課題3の発表
Week411月30日~12月6日:
レッスンモジュール 10~16 をスライドにて各自で学習
12月6日:
課題3のディスカッション(Zoomセッション)
Week5 12月7日~12月13日:
レッスンモジュール 17~18 をスライドにて各自で学習
12月13日:
実技試験(Zoomセッション)
Week6 12月14日~20日:
各自のタイミングでオンラインテスト
* 上級コースを受講するためには、基礎コースを修了していることが条件となります。
* Zoomセッションは、日本時間正午スタート予定。
* イベントカレンダーの日時は、初回Zoomセッションを示しています。
コースのお問い合わせは、こちらから 。
マスタークラス for プロ認定幼児日本語教師のご案内 【Zoom特別クラス!!】
KJLTIAのKids Japanese Language Teacher (幼児日本語教師)の最高レベルである
「プロフェッショナル認定幼児日本語教師」の皆様のために
マスタークラス を開催します!
KJLTIAは、幼児日本語教師養成コースで学んだら終わり、
資格を取得したら終わりではありません!!
指導者、資格者というのは、
コースが修了し、資格を取得した時がプロフェッショナルとしてのスタートライン。
KJLTIAに指導者登録しているプロ認定幼児日本語教師は、
基礎コースと上級コースを修了し、
さらに最低100時間の子どもへの日本語指導経験を積んで、
KJLTIAの指導者認定試験に合格しているレベルの高い先生たち。
詳細は、こちら 。
KJLTIAに指導者登録しているプロ認定幼児日本語教師の方々は、
海外の日本語補習校、日系幼稚園、日本語の継承語教室に勤務されている方々もいれば、
個人でお教室を運営されている方々もいます。
そう、プロフェッショナルな幼児日本語教師、児童日本語教師として
活動されている方々なのです!
今回のマスタークラスは、そんなプロ認定幼児日本語教師のための特別クラスです。
世界各国で活躍している皆様がZoomセッションで集まるのは、ちょっと大変だけれども、集まれると良いですね。
【マスタークラス for プロ認定幼児日本語教師】
日時:2020年10月10日(土)日本時間13:00~
対象:プロ認定幼児日本語教師 資格取得者